【販売停止】キューサイのSaiby(サイビー)で簡単に野菜不足を解消!美味しいスムージーで美肌力アップ
※こちらに掲載されているキューサイのスムージーSaiby(サイビー)ですが、残念ながら販売停止になってしまったそうです。美味しかったのに残念・・・
毛穴ケア、美肌、アンチエイジングに欠かせないのは健康的な食生活とビタミン類を積極的に取り入れること。
とくに野菜は美容には欠かせないのできちんと摂らねば…とはわかっているものの、忙しいとなかなか摂れないんですよね~。
野菜を簡単に摂取できるグリーンスムージーが巷でブームなので、今年こそは自分でスムージーを作るぞ!と意気込んでミキサーとスムージーの本を買ってみたものの、未だに1回も作れていません…。
作ったら作ったで野菜を洗ったり切ったり、ミキサーを洗ったり大変なんですよね。
そんなものぐさな私でも野菜を毎日摂取できる方法はないものか…と考えている時にたまたま出会ったのが『まるごと野菜美力Saiby(サイビー)』。
『Saiby(サイビー)』とは青汁でおなじみの『キューサイ』から発売されている食べるスムージーのこと。
スムージーの商品がたくさん出ている中で、とくにサイビーに惹かれた理由は、
・48種類の野菜と果物の皮や種まで一緒に入っていて、植物が持っている栄養素をそのまま体内に取り入れることができる。
・加熱処理をしていないのでフレッシュな生の食感を楽しめる。
・調味料、香料、保存料、水さえ加えない完全無添加。
・色が7食あるのでどれを食べようか選ぶのが楽しい。
・厚生労働省登録機関であるキューサイ分析研究所にて野菜、果物の残留農薬検査を行っている。
というところ。ほかの会社のスムージーとは違う、野菜と果物の生の風味を楽しめそうです。
無添加な上に農薬チェックも行われているところが安心ですね。
48種類の野菜と果物を実際並べるとこんな感じ…
実際自分で買うとなるとかなりお金がかかりそうです。
というわけで、早速『7色Saibyお試し価格(7パック)』をオーダー。
サイビーを頼んでみてまず驚くところは、冷凍された状態で届くということ…。野菜と果物をフレッシュな状態を保つには冷凍するしか方法が無いらしいですよ。
7種類並べるとこんな感じ。カラフルです。
上の段:黒、紫、橙
下の段:赤、白、緑、黄
パッケージがコンパクトなので、うちの小さい冷凍庫にも収納できちゃいます。
パックのまま水に5分間浸すといい感じに溶けてきます。
7色分のSaiby(サイビー)を食べてみた感想(口コミ)
赤のサイビー
トマト系の味でやや酸味が強い、フレッシュな味のスムージー。さっぱりとした後味です。
材料:りんご、ぶどう、トマト、とうがらし、パプリカ、ざくろなど
黄のサイビー
ほのかな柑橘系の香りがするスムージー。オレンジジュースに近い味。食べやすいです。
材料:オレンジ、にんじん、パインアップル、かぼちゃ、グレープフルーツ、レモン、パプリカ、マンゴスチンなど
緑のサイビー
すっきりとした味で食べやすい。青臭さがないので、野菜が苦手な人でも食べやすそう。
材料:ほうれんそう、ケール、アスパラガス、キャベツ、小松菜など
黒のサイビー
黒ごま、黒豆のような香りがする。野菜スムージーというより、砂糖の入っていない和菓子といった感じの印象。
材料:黒だいず、ブルーベリー、黒ごま、ごぼうなど
紫のサイビー
ぶどうの香りがするスムージー。甘さ控えめでほのかな酸味のある味。
材料:ぶどう、クランベリー、レッドキャベツ、ブルーベリーなど
橙のサイビー
シャーベットのような食感でさっぱりとした味のスムージー。冷えた状態で食べると美味しいです。
材料:オレンジ、マンゴー、パプリカ、バナナ、アセロラなど
白のサイビー
豆腐に近い淡白な味わいのスムージー。食感はおからに近い。
材料:とうがん、かぶ、だいず、バナナ、ズッキーニなど
新鮮な上に、無駄なものが入っていないのでフレッシュで美味しかったです。これなら自然に無理せず続けられそう。というか、また食べたくなる味なんです。続けなきゃ!って義務感を感じず、自然に摂取できる感じ。
サイビーのデトックス効果が現れたのかわかりませんが、サイビーを食べた当日、翌日のお通じが良好でした。なんだかお肌に効きそう♡
リピーターの方曰く、サイビーを朝食やおやつがわりに食べていくうちに甘いお菓子が食べたいという欲求が少なくなっていくとのこと。サイビーを2ヶ月続けたモニターの半数以上がスッキリ感とすべすべ感を感じたそうです。アンチエイジングだけではなく、置き換えダイエットにもよさそうですね。
サイビーは簡単・手間いらずに食べられるスムージーなので、とくに忙しい女性におすすめです。
サイビー7パックが入った初回お試しセット(1,150円)もあるので、まずは1度味見をするような感覚で試してみてはいかがでしょうか?